こんにちは!兼業主夫ブロガーのヒデパパです。
今回は、子供の食事に関する悩みについてお話しします。
子供のご飯を作るのはすごく悩みますよね。
0歳から1歳になり、余計にご飯について考えることが増えました。
味付けも薄味にしたり、この調味料は使えるのかな?とか、この食材は食べられるのかな?とご飯を作る度に調べています。
子供にはご飯を食べることで幸せと感じられるようにどうやったら美味しく食べてもらえるか日々奮闘しています。
そこで私、兼業主夫の1歳の食事に関する悩みの解決方法について紹介していきますのでぜひ最後まで読んでください!
この記事を通して子供の食事に関する悩みが少しでも解決できるお手伝いができればと思います。
子供やパートナーが自分の作ったご飯を美味しそうに食べる景色を見られるように、ぜひ参考にしてください。
子供のご飯の大切さ
人間や動物には食事は欠かせません。
食事を取ることで、身体の成長に欠かせない栄養面や、心の豊かさにもつながります。
特に、子供は3歳までに脳や心の形成はほぼ完成すると言われており、3歳までに学んだことや、知ったことを吸収していきます。
脳の活性化にも食事は大事な要素になります。
ご飯を食べることで、精神面や身体面の健康にも直結します。
また、家族と食事を囲むことで食事のマナーや家族と話す機会は増え、生活の質が向上します。
子供としても、親としても精神的に安定させる為の時間になります。
美味しいご飯を作って家族と楽しい時間を過ごすようにしましょう。
食事の大切さを知ること、食事に関しての知識を増やしていこう♪
子供の味付けには注意しなければいけない?
子供は大人よりも味を感じやすくなっています。なので、大人と同じ味付けのままだと、大人になった時に、味を感じにくくなる可能性があり、肥満症や糖尿病になるリスクを上げてしまいます。なので味付けには十分に注意をしましょう。
一般的には大人の味付けの1/3が目安ですが、味付けなしで食材の味でも十分だと思います。
また、野菜などはだし汁と一緒に煮ることでかなり美味しく仕上がります。
一歳から使用できる調味料シリーズもでていることから、そちらを使用してみても良いかもしれません。
大人用と子供用で別の味付けを用意することもおすすめのひとつです。
手間が増えてしまいますが、カレーやクリームシチューなどの市販のルーを使用する場合は、別にする必要があります。
子供の味付けの場合は、大さじ小さじスプーンを使ってしっかり調整するのがおすすめです。
食事の固さや大きさへの配慮も忘れずに
0歳までの食事は、離乳食で、ブレンダーにかけペースト状にしていましたが、1歳を過ぎたあたりになると歯も生え始め、段々、固形物を食べることができます。
ですが、固さや大きさには十分に気をつけなければいけません。
固すぎるとまだ生え始めた歯では噛みきれないこともありますし、大きすぎると飲み込む時に喉に詰まらせてしまうこともあります。
子供が喉に食事を詰まらせれしまう事故も多々ありますので、その子にあった固さ、大きさに注意して食事作りをしてください。
兼業主夫が料理の献立で意識していること
兼業主夫である私は、食事を作る担当をしています。
もともと料理を作るのは好きで、趣味でお菓子作りもするほどです。
料理が好きでも献立を考えるのはなかなか大変ですよね。
私が、献立に対して意識していることは以下の3点です。
献立を立てるのに、栄養バランスや飽きのこないメニューを工夫しています。
私が、献立で意識してきた3点について詳しく解説します。
1週間の献立は考えておく
平日は、仕事もあり、仕事が終わってからご飯を作らなければなりません。
なので、私はメインの料理は休日の日に1週間分献立を立てています。
それもかなり大雑把です。
1週間のメインメニュー
月曜日:牛肉のごぼう煮込み
火曜部:ぶりの照り焼き
水曜日:豚肉のしぐれ煮 など
このように、メインの料理を考えておくだけでもかなり楽になります。
ネットでも、メインにあう副菜と調べればたくさん紹介してくれるので、献立に悩むことも少なくなります。
又、0歳の時の離乳食は、うたまるさんの1週間のレシピ本を購入して参考にしていました。
1週間分の献立も載っていたのでレシピに迷うこともなくとても助かりました。
毎食苦手なものは1品だけ入れて克服できるようにチャレンジする
子供は好き嫌いがはっきりしている子が多いです。中には好き嫌いがない子もいると聞きますが・・・ 羨ましい!!
好き嫌いがはっきりしていると、嫌いなものは全く食べず、栄養バランスを考えて作ったご飯を残されたら悲しいですよね。
栄養面もそうですが、お腹の方も満たされているか心配になりますよね?
なので私は、なるべく苦手なものを一食に一品だけ加えるようにしています。
苦手なものは克服してほしいし、ご飯はしっかり食べて欲しいので、このようなやり方で好き嫌いをなくそうと頑張っています。
嫌いなものは一品だけにすれば、それ以外は食べてくれるのでお腹が満たされないこともないでしょう。
嫌いなものは、細かくして食べそうな料理に隠してあげることもあります!
基本は一汁三菜にする
和食の基本と言われている一汁三菜を意識することで、栄養バランスを整えることができます。
一汁三菜とは、ご飯、主催、副菜(2品)、汁物をバランスよく組み合わせた和食の伝統的なスタイルです。
和食ではない時は、一汁三菜にしていない時もありますが、基本は大人も子供も一汁三菜にしています。
栄養バランスを考えての一汁三菜の為、偏りがないように注意しています。
例えば
料理が揚げ物の時は、副菜はカロリーが低いものを作ったり、メイン料理が少し物足りないなと感じたときは、副菜のボリュームを多くするなどの工夫をしています。
一汁三菜は、栄養面を考えられた献立になっています。
もちろん一汁一菜でも栄養がとれれば問題ないのですが、一汁三菜がバランスよく、栄養を摂取できる基本の形なのです。
ですが、平日は忙しい方も多いかと思います。
なので、お味噌汁の具材を豊富にすれば一品で、二品分の役割になることができるので、お味噌汁の具材を豊富にすることもおすすめです。
忙しい日々の中でも料理をするコツは?
私たち夫婦は共働きで、お互い時短勤務で働いています。
晩御飯は私が担当しており、夕方帰宅してから、保育園のお迎えまでの1時間ほどで、一汁三菜を意識して料理をしています。
妻に1時間でこの量の料理を作るのはすごいと褒めてもらったことで自信が付きました。
なので、私が実践しているスピードを活かした料理のコツを伝授したいと思います。
効率よく料理するために私は以下の3つのポイントを意識しています。
以上の3つのポイントを抑え、私がどのように料理をしているか具体的に説明します。
食材を切る順番を考えておく
まな板が何枚もあれば、きる順番を考える必要がないのかもしれませんが、我が家は2枚しかありません。
普通の家庭なら2〜3枚が一般的じゃないでしょうか。
なので、肉や魚などの匂いがきついものを先に切ってしまうと、また洗ってまな板を使用しなければなりません。
他に、肉や魚以外にも、生のまま出す料理は先に切ってしまわないと、野菜などの匂いなども気になってしまうので順番を意識して食材を切っています。
効率よくするには、包丁以外で切ることもおすすめです。
みじん切りにはブンブンチョッパーで千切りはスライサーを使用したり、時には調理用バサミで具材を切ったりします。
簡単に食材を切る方法があるので、効率よく料理をするには、使わない手はないです。
ブンブンチョッパーもスライサーも100均で売ってるので
安く手に入れることができるよ。
煮る、茹でる調理を優先する
煮るもの、茹でるものは先に調理をすることがおすすめです。
さつまいもや玉ねぎをお味噌汁で使用する場合、先に茹でておかないと固さがでてしまうので、先に茹でます。
そして先に煮る、茹でるをすることで、他の料理に取り掛かることができます。
そのように、料理の時は複数のことを同時にこなしています。
システムキッチンは安全装置も装備されているので、煮たり、茹でたりする時にしっかり見張っている人は少ないと思います
なので、その間に他の料理に取り掛かることで効率を意識しています。
※注意
煮たり、茹でているときは弱火にしてください。弱火にしておかないと沸騰して、水が溢れ出してしまう可能性があります。
最悪の場合、家事になる可能性もあるので、十分に気をつけてください。
調味料を事前に準備しておく
料理をする上で、調味料は欠かせない存在です。
どの料理にも調味料は使いますが、どれもほぼ同じ調味料を使います。
こだわりのある方は、料理によって調味料を変えるかと思いますが、一般的には、料理のさしすせそとみりん、料理酒を利用するでしょう。
料理のさしすせそとは?
- 砂糖
- 塩
- お酢
- 醤油
- みそ
なので、私は、料理のさしすせそ+みりん、料理酒を調理を始める前からあらかじめ出しています。
毎回冷蔵庫から、調味料を出すことが手間になるので、料理前にどの調味料が必要なのかを確認してから、先に用意をしています。
また、大さじ小さじのスプーンもあらかじめ用意しておけばより時短効果になるので用意をしておきましょう。
砂糖や塩はあらかじめ袋から保存容器に入れ替えておくのがおすすめです。
どうしても料理の時間がない方に
どうしても忙しくて時間がない時は、フード宅配サービスを利用するのもおすすめです。
味はもちろんのこと、栄養バランスも考えられています。
外食もでも良いのですが、1歳の子供との外食はかなり体力を使うので、自宅で食べられる宅配サービスが手軽でゆったりとご飯を食べることができます。
1歳ぐらいになると、ご飯中にじっと出来ないです。
外食も一苦労なので、私は宅配フードサービスnoshを利用していました。メニューも豊富で味もかなり美味しかったのでおすすめです。
他の宅配フードサービスもあるので、口コミなどを確認して、利用してみるのもありですね!
他にも、デリバリーサービスを利用しても良いです。
Uber Eatsや出前館などを利用して、自宅でチェーン店の味を楽しむことができます。
ただ、少し値段が割高になってしまうので、ご自身の家計に合ったライフスタイルでお試しください。
食事の宅配サービスは本当に便利だよ!!
初めてのご利用だと特典などもあるのでぜひ試してください!
まとめ:料理は考えすぎないことも大事
料理が苦手な方で、味付けに迷ったり、食材を切るのが手間だと感じている方もいらっしゃるはずです。
実際に私も、たまに料理が面倒だと感じることがあります
ですが、現在は便利な調理家電や調理器具も多くあるので、購入してみても良いかもしれません。
また、調味料も基本のさしすせそとみりん、料理酒を使っておけば、ある程度の料理は作ることができます。
なので、難しく考えずに、楽しく料理ができる範囲で大丈夫です。
ただし、子供の料理の場合は、味付けには気をつけてください。
どうしても料理の時間が確保できない場合は、外食や宅配サービスも利用してストレスなく食事を楽しむようにしましょう。
今回は兼業主夫の料理のコツについて、紹介させて頂きました。
ぜひ参考にして頂けたら幸いです。
自分が作った料理を美味しそう食べる姿を想像しながら作るとより楽しく感じることができるのでぜひ試してみてください♪
コメント