算数、数学が苦手だった私が簿記2級まで取得できた方法

ノウハウ
くまちゃ
くまちゃ

家計管理をする中で、簿記の知識を身につけた方がいいって聞いたんだけど、

ヒデパパは簿記2級を持ってるんだよね?

ヒデパパ
ヒデパパ

簿記2級の資格を持ってるよ!

簿記2級を学ぶことで財務諸表の見方がわかったり、会計の知識はかなり身についたよ!

くまちゃ
くまちゃ

数字はかなり苦手意識があるんだよね〜

ヒデパパ
ヒデパパ

僕も数字に対してかなり苦手意識があったよ!

だけど、簿記2級を取得でする為に、色々工夫はしてきたよ!

ヒデパパ
ヒデパパ

簿記2級を取得する為にした工夫を紹介していくね♪

簿記2級を取得する為に、オンライン講座で簿記をしっかり理解することをかなり意識していました。簿記を学ぶ上でしっかり基礎を理解しないと資格取得は難しくなるでしょう。

私は学生時代、本当に数字が苦手で、兄弟や先生から、とにかく公式を覚えたら問題は解けると言われてきました。ただ、「その公式は誰が考えて、それがなんで正しいの?」と思い納得が出来ませんでした(笑)

今思えば公式は覚えた方がいいです(笑)

高校生の時には数学のテストで0点を取ってしまったこともあります。

そんな私が簿記2級を取得出来るまでの勉強方法を紹介させて頂きます。

これから簿記を学んで行こうと思っている方の参考になれば嬉しいです。

簿記を取得しようと思ったきっかけ

くまちゃ
くまちゃ

ヒデパパは、簿記を取得しようと思ったきっかけはなんだったの?

ヒデパパ
ヒデパパ

簿記を学ぼうと思ったきっかけは家計管理する為には

まず簿記を学ぼうと聞いたからだよ!

家計管理をしていくうえで収支の把握は確実にしなければなりません。家計管理について調べていく内に簿記という資格に辿り着きました。

簿記を学ぶことで家計管理にも活かせる

私の簿記資格取得の目的は、お金に強くなりたい!会計の知識を身につけて家計管理に活かしたいという気持ちから勉強を開始しました。

簿記を学んでいく中で、収益、費用、資産、負債、純資産を把握することを学びました。

収入より支出は少なくし利益を出す。資産から負債を引くと純資産が出る。当たり前のことだと思ってきましたが、簿記を勉強していくと、減価償却など実際にお金を払った訳ではない支出があることも学びました。

実際、簿記を取得してから、会計の知識を身につけたことで、数字にもお金にも強くなりました。

簿記の知識を活かし、家計管理をしていく中で、以前よりお金の流れが把握出来るようになりました。

簿記を学ぶメリット

くまちゃ
くまちゃ

簿記を取得することで会計の知識が身につくんだね♪

ヒデパパ
ヒデパパ

会計の知識は誰もが身につけておいた方がいい知識だよ!

僕は家計管理が目的だったけど、勉強していくことで、企業の経営成績もある程度理解出来るようになったし、それにビジネスの基本も学べたよ!

ヒデパパ
ヒデパパ

簿記資格は家計管理以外にも本当に役立つ資格だから

ビジネスパーソンは勉強をおすすめするよ!

ビジネスパーソンに簿記資格取得を進める理由

簿記の資格に辿り着き、簿記を取得するとどんなメリットがあるのかを知りました。

  • 投資家や起業家が進める最強資格
  • 企業の財政状況、経営成績を把握することができる
  • 財務諸表を理解することで投資対象の企業を見極めることが出来る
  • フリーランスや独立をした時の経営に役立つ
  • 数字に強くなる
  • 収支の把握を明確に理解し、家計管理に役に立つ
  • 転職や就職に有利になる
  • ビジネスパーソンにおすすめの資格にランクインしている

このように、ビジネスパーソンにとって企業の経営状況などを理解することが会社にとってかなり求められているかが分かります。

メリットを把握した上で、勉強を開始するとモチベーション維持しやすくなるのでメリットを知っておくのがおすすめです。

簿記が活かせる職種は経理職だけではない

簿記資格を取得して活かせるのは経理職だけを思っている方は多いでしょう。

しかし、簿記とは企業の財政状況、経営成績を理解出来るようになる。つまりビジネスを理解することにつながります。

*例えば、営業担当者の場合

営業担当者が商談の際に、商談相手の財政状況や経営成績を把握し、必要だと思う自社の製品を提案して商談をするのと、単に自社製品の良いところだけを提案していく商談では、前述の方が商談相手を満足させることができます

簿記の知識は会計が直接関わっていない職種でも、会計を理解し数字に根拠を持つことでさまざまな職種にも活かせます。

直接、会計に関わりのある職種以外にも活かせるので、勉強して損はありません。

就職や転職にも有利になる

先ほどでもお伝えはしましたが、簿記資格は直接会計に関わりがない職種にも活かせるので、簿記を取得しているビジネスパーソンは会計リテラシーがあると評価をされます。

ビジネスを具体的に理解してくれる人材は、企業が利益を出すためにどう動いているのかを理解し実行してくれ、企業が求める業務を遂行してくれると考えられ、企業からのニーズは高いです。

簿記3級でも十分に会計リテラシーは評価されますが、もし、経理職の転職を考えるなら簿記2級以上は取得しておく必要があるでしょう。

簿記2級を取得するまでの学習方法

くまちゃ
くまちゃ

簿記2級を取得するまでどんなことをしてきたの?

ヒデパパ
ヒデパパ

簿記2級を取得するのにおすすめなのは、

しっかり順番を踏んでいった方が取得しやすいと思うよ!

簿記3級から学ぼう

簿記3級は資格として意味がないとネットで書かれているのを見たことがあります。

正直、会計を扱う職種の転職、就職には簿記3級では物足りないでしょう。転職や就職に活かすには簿記2級以上を取得した方が有利になります。

ただ、簿記3級でしっかり基礎を学習しておかないと会計の基礎が身に付かず、簿記2級の資格取得も難しくなります。

簿記3級で会計の基礎をしっかり学習し、順番を経て簿記2級に挑戦することをおすすめします。

独学より講座を受講しよう

簿記は独学で取得は難しいかと言われれば、そんなことはありません。

独学でも簿記2級までなら取得は出来るとネット上でもよく見ますし、実際、私が学習してきて簿記2級までなら独学でも十分可能だと感じました。

しかし、簿記を取得するにあたり、資格取得を目的にするのではなく、簿記の知識を身に付ける目的を持つことが大事です。

資格取得の為の学習より、簿記の知識を得る学習をするには独学より講座を受講する方が良いでしょう。

・講座で学習するメリット

  • 専門用語、知識を詳しく解説してくれる。
  • 圧倒的に効率よく学習ができる。
  • 学習期間の計画を立て易い。
  • モチベーションの維を保てる。

独学で学習を始めてしまうと、分からないところで躓いてしまい、そのまま勉強を辞めてしまう方も多いでしょう。

講座であれば、詳しく解説してくれ、また学習期間の設定をしモチベーションの維持も保ちやすくなります。

講座を受講するならオンライン講座がおすすめ

オンライン講座をお勧めする理由は、学習場所を自宅やカフェなど好きな場所で学習が来るからです。

わざわざ、講座の教室に行かなくてもオンラインによって場所にとらわれない学習ができるので沢山のメリットがあります。

  • 学習場所に決まりがない
  • 口座の価格が安め
  • 自分の好きな時間に受講できる
  • 動画の速度を自分の好きなスピードに変えることができる

このように、時間も場所も自分のペースで学習が出来ます。

逆にデメリットといえば

  • 時間も場所もとらわれない分、自分に甘いと学習がはかどらない
  • 分からないところがあっても、すぐにフィードバックをもらうことが出来ない

学習期間を設定しても学習しなければ意味がありませんし、分からないところがあってもすぐにフィードバックをもらうことが出来ないので、タイムラグが発生します。

私自身は分からないところはネット検索をして分かりやすく解説してくれているサイトを探していました。

オンライン講座の方がメリットが沢山あるので検討しみて下さい。

おすすめのオンライン講座

CPAラーニングがおすすめです。

なんと、オンライン講座を無料で受講でき、講座の質もかなり分かりやすく解説をしてくれます。

動画自体は長くても2時間に満たないほどなので、集中力も維持できる時間です。

CPAラーニングで検索をし、メールアドレスを登録するだけで無料講座を受講できます。

簿記の講座以外にも会計に関わる無料講座が多数ありますので、会計に関わる職種の方はキャリアアップにつながる学習も可能です。

こちらにURLを貼っておきますので、一度サイトの方にアクセスしてみてください。

CPAラーニング|簿記や会計を完全無料で学ぶならCPAラーニング

最後に:簿記2級を取得して

数学や算数が苦手だった私が簿記を取得して本当に変わったと思うことは、

数字に強くなった!!です。

以前までは数字を避けてきました。しかし、家計管理をするために、学んだ簿記のおかげで数字をスムーズに扱えるようになりました。

その他にも、転職を考える際に、企業の業績を把握することで、どのくらいの規模感なのか、利益はどのくらいあるのかなど安定した企業の見極めまで可能になり、転職する際に資格を活かしてではなく、知識を活かせるようになりました。

簿記を勉強して、皆さんにおすすめできる資格なのは間違いありません。

数字に苦手意識があっても克服することが出来たことで、沢山のメリットを得れるので、勉強する価値は十分にあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました