7ヶ月の男性育休を取得した兼業主夫の今後キャリアについて

仕事

こんにちは、兼業主夫ブロガーのヒデパパです。

今回は、男性育休を取得したことで、今後のキャリアについて私が決断したことについて話させて頂きます。

男性育休を取得したことで、今後のキャリアについて悩んだり不安になったりしている方は多くいらっしゃるかと思います。

私自身もその1人でした。7ヶ月間の育休を経て、どのようにキャリアを築いていくのか、本当にキャリアに響いたのかを解説しますので、ぜひ最後までお付き合いください。

この記事を読んでほしい方
  • キャリアについて不安がある
  • 昇進や給料に響かないか不安がある
  • 職場復帰をするのが怖い

このように考えている方にとって、私の経験をもとに不安が解消できる記事を書いていますので参考にしてください。

男性育休を取得して感じるキャリアへの不安

私は7ヶ月間の育休を取得したことで、会社内での昇進やキャリアについて凄く不安を感じていました。

実際に、上司から昇進には響く可能性はあると言葉を掛けられたことで、育休を取得したことは間違っているのかと少し思うこともありました。

男性育休を取得しているみなさんも、これからのキャリアについて少しは不安がある方もいらっしゃるかと思います。

こちらの記事の調査によると

男性育休の取得について不安なことは、「仕事の引き継ぎ」「復帰後の仕事への影響」「家計への影響」。

引用元:育休を取得したパパの52.4%が「不安だった」と回答!キャリアの断絶、復職時の不安など、従来のママの課題がパパにも。 株式会社エバーセンス

仕事関連の不安を感じている方が多く、その次に家計についてでした。

男性育休を取得したことで、仕事に対してネガティブなイメージを持つ方は多く、今後のキャリアにも不安を感じてしまうことは仕方ないことなのかもしれません。

また、育休後にキャリアに影響があったかを調べた調査では、『わからない」と答えた方が多いようでした、

ただ、ネガティブな意見もあることはたしかです。

キャリアに響く理由

男性育休がなぜ、キャリアに響くと言われているのでしょうか。

明確な答えはありませんが、私個人的な意見としては、まだまだ男性育休への理解が浸透していない為だと感じます。

最近では、男性育休の取得率は上がってきているものの、育休はサボりだと思っている方もまだまだいます。

実際に、「男性が育休を取得して何をするの?」と言われた経験もあります。

このように、男性は働く、女性は家事育児をするという考えがまだ残っていることが1つの原因ではあるのかもしれません。

ヒデパパ
ヒデパパ

育休を取得することは悪いことではありません。

取得の気持ちをしっかり伝えるようにしましょう!

仕事に対して空白の期間がある

育休を取得することで、本来、仕事をする期間を休むということで同僚や上司より、仕事の習熟度に、差がでてしまうことで不安を感じてしまうこともあるでしょう。

育休を取得したことで、仕事での経験を得られず、評価や昇進に響くことはあるでしょう。

また、仕事を忘れていたとしたら、再度習熟する必要がある為、余計に時間を費やしてしまうこともあります。

育休を取得したことで、従業員に不利になることはないとなっていますが、実際のところ、周りよりも仕事をしていない分、経験値も知識も少ないためキャリアに響いてしまうことはあるでしょう。

働き方の考えが変わる

育休を取得し家事に育児をすることで、働き方について考えからが変わる可能性があります。

例えば、

在宅メインの仕事に切り替える。時短勤務をして働く。など

仕事がある一方で、子育てもしなければなりません。

子育てがあることで、今まで通りの働き方は難しくなってくるでしょう。

復帰後に周りとのコミュニケーション

男性育休を取得したことで、中には良く思っていない方もいるかもしれません。

復帰後、コミュニケーションをうまく取ることができるか不安を抱えている方も多いでしょう。

男性育休を取得し、良く思っていない方がいたとしたら、もし昇進ができたとしても反発される可能性もあります。

復帰後に周囲とうまく立ち回ることができず、キャリアに響くこともあるかもしれません。

ヒデパパ
ヒデパパ

育休取得を理由に不当な評価はしてはいけない決まりだけれど、

休んでいる分評価ができないといったことも間違いではないですよね。

復帰後に感じた不安

私は7ヶ月間というかなりの長期間の育休を取得しました。

7ヶ月後の職場復帰は不安でいっぱいでした。

周囲の反応や、仕事がきちんとできるか、体力面など復帰後に不安を感じることもあるでしょう。

そこで、実際に復帰後に感じたキャリアへの不安や周囲との関係について紹介させていただきます。

仕事・キャリアについての不安

7ヶ月間の育休を経て、職場の方針や仕事の取り組み方も変わっている可能性がありましたが、7ヶ月ではそこまで変化していると感じることはありませんでした。

仕事へのブランクもあまり感じることなく、7ヶ月前のように仕事に取り組むことができました。

もちろん、同僚が仕事をしていた分、私は休んでいたので知識や経験は劣りますが、そこまで、差が広くなったとは感じませんでした。

評価としては、これから自身がどれだけ周囲との差を縮められるかになりますが、育休を取得したからといってキャリアに影響するとは感じませんでした。

働き方についてに不安

育休を取得して子育てに積極的に取り組むようになり、仕事との両立は大変だと感じました。

以前のように、フルタイムで働かず時短勤務で働くことにした為、育休取得同様にキャリアへの不安はなくすことができませんでした。

また、保育園に入園したばかりだと体調を崩しやすい時期でもあります。

急な休みを頂くことでより働き方についての不安は増えました。

職場関係の不安

勤務している会社によって変わるところはありますが、育休を取得した後、取得前とは接し方も特に変わりません。

むしろ、久しぶりの出勤で、育休時の話を聞かれることがありました。

嫌味を言ってくることもなく、周囲との関係は良好な関係を築けています。

私が復帰後に周囲との良好な関係を築くために気をつけたことは、感謝を伝えること、そして仕事の熱量を見せることでした。

その結果、周りからはブランクを感じさせないとまで言われました。

復帰後に、周囲とのコミュニケーションを良好にするのは自身の頑張り次第です。

働く熱量と、感謝の気持ちを忘れないようにしてください。

ヒデパパ
ヒデパパ

復帰後には、感謝の気持ちと一生懸命働く姿勢を見せるようにしましょう。

今後のキャリアについて

育児に家事、そして仕事の両立することはとても難しいことです。

実際に育休復帰後は、とても忙しい日々を過ごしています。

子育てを優先するのか、仕事を優先するのか、どの人生にするのかは人によって違いますし、どっちが正解かはありません。

私は、家族との時間を多く過ごす人生を送りたいので、育休も時短勤務も取得しています。

ただ、時短勤務をすることで、キャリアについての不安、収入面の不安があります。

兼業主夫として活動していくのにこれからのキャリアについて考えていくことで、新たなキャリアの選択をすることにしました。

そこで、同じように家族との時間を優先し、キャリアについて悩んでいる方に今後のキャリアへの不安を解消させるアドバイスをします。

とても大変ではありますが、ご自身が望む人生を送るために必要な時間です。

前向きに取り組んでみてください。

ヒデパパ
ヒデパパ

何事にも挑戦は大事ですが、計画的に行動するように心がけましょう。

副業をする

現在は国も副業を進めているぐらいです。

収入の柱を増やすことで、キャリア選択の道がかなり広がることになります。

副業をすることで、知識もスキルも同時に向上することができるので副業はかなりおすすめです。

うまくいけば、独立も可能で自身が望む働き方ができるようになります。

転職する

仕事も子育てにも時間を取れる会社に転職することも視野に入れても良いでしょう。

子育てと仕事の両立をするために、通勤時間を短くする。在宅勤務ができる。などがあります。

ただ、子育て中は急な体調不良や、行事ごとなど休みが必要なことが多く出てくるので、子育てと仕事に少しなれてきてから取り組むようにしてください

現在の職場で働き続ける

現在の職場で働き続けることが1番安心感のある働き方になります。

子育てに仕事の両立が難しいと感じた時は、働きやすい職場への転籍などの交渉をしてみても良いでしょう。

転籍をすることで、新しいキャリアが見えてくることもあります。

まとめ:どんな人生を送りたいかでキャリアを考える

ここまで読んだことで、キャリアについての道が広がったでしょうか。

私は、育休と時短勤務を取得することで、仕事より家族との時間を過ごすことに決めました。

現在は、家族の時間を過ごしやすい環境で働けています。

ただ、、いつまで続けられるのか不安もあります。

なので、先ほど紹介した、不安を解消させる行動を常に取り組んでいます。

もちろん、簡単なことではありません。リスクもあり、時間もかかる為、誰よりも努力が必要になります。

どんな人生を送りたいのかでキャリアの道が変わりますが、みなさんが目指す人生を歩めること応援しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました